意外と知らない正しいエクステシャンプーの洗い方!実績11万人にエクステをつけた美容師が詳しく解説
2020/02/15
渋谷の美容院アフィーロ(Achfilo)>ヘアケア>意外と知らない正しいエクステシャンプーの洗い方!実績11万人にエクステをつけた美容師が詳しく解説
「エクステ外れないようにしたい。」
「エクステつけたのにシャンプーしてたらはずれてしまった。」
エクステの洗い方についてのご質問がとても多いのでお答えさせていただきます。
「エクステや前髪エクステつけた後のシャンプーはどのように行っているでしょうか??」
「シャンプー中にシールエクステをこすったりしてませんか?」
これとても危険です。
イメージ的には肌も髪も1枚肌なので、1枚の紙とします。
「顔は泡で包むようにしてから優しく洗いますよね。」
なので、「髪の毛も泡で包みこんで優しく全体マッサージする」
のが、1番いいです。
また、
「シャンプーって、薬局や、市販のシャンプーなどお使いでないでしょうか?」
アフィーロでは、髪とお肌を痛めないシャンプーに、技術も薬剤も徹底的にこだわっています。
市販のシャンプーは洗浄力がとても強いので、エクステも前髪エクステも取れやすくなってしまう。
またヘアオイルの入っているシャンプーも外れやすくなりますのでお控えください。
また洗浄力が強いということは、頭皮の必要皮脂も取り除くので、髪や頭皮が乾燥しやすくなったり、傷んだりすることが多いです。
良いシャンプー剤としては、アミノ酸系のシャンプーがオススメです。
アフィーロのシャンプーはお客様一人一人に合わせてパーソナルシャンプーをお作りさせていただいております。
エクステが外れなくて髪の毛が綺麗になるシャンプーとしては、この概要を満たしていて、さらに、髪の毛を強くしてくれる成分が入っているとベストです。
「じゃあ、それってどんな物なの???」
ってなると思うのですが、タレントのローラさんも使ってるオラプレックスシャンプーなどとてもいいです。
ただオラプレックスシャンプーは、大体1万円位してしまいます。
そこでアフィーロでは、いろいろお考えました。
「もっと濃度濃いめの原液レベルのプレックス剤シャンプーで安く提供できないか?」
「そしたらいろいろなご縁でできました。しかも、なんと4500円なんです。」
これは、本当におすすめの商品です。
「市販のシャンプー剤はどうしても駄目なの???」
って思うと思います。
お答えとしては、本当に市販のシャンプー剤は、エクステとの相性が悪いですので、気をつけてください。
上記でも記載したようにエクステが外れやすくなるだけでなくて、髪の毛や頭皮も傷んでしまいます。
「そうは言っても、、、、」
と、いうお客様は、とにかくすすいでください。
すすぐだけでも、エクステが外れ辛くなり、髪の毛は本当に綺麗になります。
シャンプーは特に綺麗にすすいでくださいね。
トリートメントは、根元につけないでください。
トリートメントは、毛先につけて、中間の髪の毛の毛先と馴染ませる。
そんな洗い方を意識してみてください。
トリートメントもしっかりめに流して、ブローは、根本のシール部分をしっかり乾かしてから毛先を乾かしてくださいね。
毛先のエクステがからみそうならブローの前後もヘアオイルを使ってみてくださいね。
それだけでエクステを長持ちさせられて、髪の毛もとても綺麗になります。
エクステも外れずに楽なりますので、ぜひ参考にしてください。
ついでに顔もお肌もとても綺麗になります。
1ヶ月から2ヶ月のエクステ体験で髪の毛がうまく洗えなかったお客様は、
エクステを外した際に、ぜひ一度アフィーロのシャンプーをご体感してみてください。
アフィーロのアミノ酸系のシャンプー洗ったら髪も頭皮もとても綺麗になります。
ウルトラマイクロバブルという奇跡の微粒子の泡で、髪も頭皮も綺麗になります。
肌も髪も綺麗になっていると、本当に嬉しい髪の毛に変わります。
ぜひエクステのお外しの際には、シャンプーもお試しください。
ここで補足しておきます。
一切否定の概念はなくこのような違いがあるよ
という自然な受け止め方をして頂ければ幸いです。
市販のシャンプーは、
①頭皮の洗浄力が強い。
②髪と頭皮が乾燥しやすくなる。
③髪もパサつきやすくなる。
じゃあ市販違って、
サロンシャンプーはというと、
①頭皮に優しい
②髪も頭皮も乾燥しづらくなる。
③髪もダメージ補修されてまとまりやすくなる。
などの、効果が生まれやすくなります。
一般的にサロンシャンプーの方が高価ですが、その分髪の毛も良くなっていくので、
毎日ペットボトルの飲み物1本分くらいの違いで美髪を手にできるなら、
費用対効果も素晴らしくいいと思います。
洋服や、コスメで使うメイク道具を、たまにしか使うものもないと思いますが、
髪の毛はずっと自分と共にくっついてますからね。
美髪になった自分は本当に嬉しいと思います。
また成分の効果性からも要約として、
市販のシャンプーとサロンシャンプーについてまとめておきますので、
こちらも参考にしてみてくださいね。
市販のシャンプーの種類には、
ラウリル・ラウレス硫酸Na
高級って書いてあるからいい感じもすると思いますが、これはあまり髪の毛に良い成分ではありません。
泡立ちはいいけど、洗うと頭が痒くなったり、将来的にフケの原因にもなりやすいです。
こんな成分は覚えなくて良いのですが、この成分の入っているシャンプーは、
・気泡が出やすい
・洗浄力高い
・脂肪分解
この成分は、タンパク変性しやすくて毛髪分解されて傷んでいく。
髪の毛主成分は、70%ケラチンなので、ケラチンを壊さないようにしていくのがポイントです。
なので、アフィーロではアミノ酸系のシャンプーを取り入れています。
・髪の毛を壊さない無難なシャンプーです。
さらに、追加として
グルタミン酸系
・潤いある質感になる成分をくわえて、
PPT界面活性剤
・脱脂力がない洗浄力が弱いものを使用しますので泡立ち弱いかもしれませんが、
2回洗うと、泡立ちもしっかりして、髪を綺麗にする成分もたくさん入っていますので、
どんどん綺麗になります。
コカミドベタインという成分で髪の毛がベールで包まれて艶めきます。
他には、
アニオン系
プラスのイオンをもったシャンプー
自然分解されやすい天然シャンプー
〇に数字が入り〇が大きいものがおススメで髪の毛が綺麗になるものや、
お肌に対する刺激を無くして潤いをたくさん与えるコラーゲンシャンプー
そんなシャンプーで、エクステはもちろんお客様の髪の毛を守る意識をしてケアさせていただいております。
こうご期待ください。
髪の毛が驚くほど本当に綺麗になります。
・頭皮中心に汚れをすみずみまで包み込む
・頭皮中心に汚れを浮き上がらせる
・頭皮へ油分を与える
・クレンジングで浮きあがった頭皮、毛髪の余分な皮脂、老化角質の汚れを洗浄する
・炭酸効果により血行促進を促し、毛母細胞賦活を促す
・フルボ酸が頭皮への栄養を与えながら毛髪にハリを与える
・トリートメントの入りが良くなり、毛髪にしなやかさを導きます
老化を止めて髪の毛も綺麗にしたい思いで作られたシャンプーや成分。
◎クレンジング ➜ 希少なバオバブオイルを採用
高い浸透性、抗酸化力の「バオバブオイル」を採用し付加価値を高めます。
◎シャンプー ➜ 頭皮・毛髪に負担をかけないアミノ酸系洗浄剤
ヤシ由来の「ココイルグルタミン酸Na」と「ココイルメチルタウリンNa」を洗浄剤のベースとしています。
◎大地の恵みフルボ酸配合(クレンジング・シャンプー共通)
豊富なミネラル、アミノ酸、ビタミン、酵素を含む天然成分が、頭皮・毛髪に栄養を与えると同時に汚れを吸着し、除去します。
※フルボ酸とは(医薬品ではありません)
古代植物堆積層が分解・発酵を繰り返す中で生成された高分子有機化合物です。
当コースでは、米国ユタ州と長崎県の地層土から抽出されたフルボ酸エキスを使用しています。
フルボ酸エキスの成分
70種類以上の植物性ミネラル・アミノ酸・ビタミン・酵素等が含まれています。
ナノ化・イオン化された体に吸収されやすい状態で有用ミネラルがバランスよく含まれていることが特徴です。
キレート作用によるミネラル循環・デトックス
特殊な分子構造をもつアミノ酸のキレート作用により、有用ミネラルが体内に効率的に運ばれ、
有害ミネラルは排出されることが分かっています。
美容分野でも、、、
様々な効果が実証報告されています。
コラーゲン生成促進・肌のターンオーバー促進・抗酸化作用等
◎ヒト幹細胞培養液配合(クレンジング・シャンプー共通)
ヒト由来の細胞因子成分で頭皮の細胞・毛髪の毛母細胞賦活を手助けし、毛髪を健やかな状態へ導きます。
◎その他の成分(育毛・保湿)
・センブリエキス
・クズ根エキス
・ユキノシタエキス
・ゴボウ根エキス
・ボタンエキス
・ケラチン
➜上記オリジナル成分を高圧炭酸できめ細やか泡へ導きます。
プロの美容師の髪の毛のためになるコラムです
☆お気軽に読んでくださいね☆
サロンご来店時に、コメントやご意見などフィードバックしてもらえたら嬉しいです。
お客様は、
とにかくご来店して体験してくださったら嬉しいです。
他のサロンではできない技術で貢献いたしますので、
是非是非ご体験してみてください。
店舗様・オーナー様は、
ぜひ一緒に技術を覚えていただきたいです。
FC加盟で、月1席100万円売り上がる魔法の技術をお伝えさせて頂きます。
集客、ホームページコラムもインスタ更新、集客もアフィーロの母体会社が行います。
Copyright© 2023 ACHFILO All rights reserved.