エクステとそのケアについて
2023/07/22
渋谷の美容院アフィーロ(Achfilo)>ブログ>エクステとそのケアについて
2023/07/22
エクステとそのケアについて
エクステをつけることで、髪のボリュームアップや長さを追加することが可能となり、髪型のバリエーションが広がります。
しかし、エクステにもそのメンテナンスやケアが必要となります。
エクステの取れやすさについて
エクステが取れやすいかどうかは、使用するエクステの種類と施術を行う美容師の技術に大きく依存します。
私たちACHFLO(アフィーロ)では、アフィーロオリジナルの最高級エクステと日本初上陸の最新6Dエクステを提供しており、
それぞれ確かな技術で施術を行うため、適切なケアを行う限り、エクステが取れにくい仕上がりとなります。
シャンプー選びとその方法
エクステを長持ちさせるためには、シャンプー選びも大切です。
シリコンやアルコールが入っていない、弱酸性のシャンプーがおすすめです。
ACHFILOにはエクステ専用シャンプートリートメントもございます。
また、洗髪時はエクステ部分を強くこすらず、優しく洗うことが大切です。
エクステの絡みについて
エクステが絡みやすいかどうかは、エクステの質とケア方法によります。
良質なエクステを適切にケアすれば、絡みにくい状態を保つことが可能です。
特に、髪を乾かすときはしっかりと乾かすこと、そして寝る前には髪を結んでおくなどの工夫をすると、絡みにくくなります。
シールエクステについては、取り扱いが比較的容易で、取り付けや取り外しもスムーズです。
適切なケアを行えば、持ちも良く絡みにくいので、初めてのエクステとしてもおすすめです。
ACHFILOではアフターメンテナンスもこだわっていますのでなんでもご相談なさってくださいね。
エクステについては下記コラムに詳しく書いてあります
https://www.achfilo.com/maegami/ekusute/entry8590.html
エクステについてのさらなる情報を知りたい方は、下記のSNSもチェックしてみてください。
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=Nw16uKA82hU
Instagram: https://www.instagram.com/achfilo_koyoshi/
TikTok: https://www.tiktok.com/@achfilo
Twitter: https://twitter.com/achfilo?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
プロの美容師の髪の毛のためになるコラムです
☆お気軽に読んでくださいね☆
サロンご来店時に、コメントやご意見などフィードバックしてもらえたら嬉しいです。
お客様は、
とにかくご来店して体験してくださったら嬉しいです。
他のサロンではできない技術で貢献いたしますので、
是非是非ご体験してみてください。
店舗様・オーナー様は、
ぜひ一緒に技術を覚えていただきたいです。
FC加盟で、月1席100万円売り上がる魔法の技術をお伝えさせて頂きます。
集客、ホームページコラムもインスタ更新、集客もアフィーロの母体会社が行います。
Copyright© 2023 ACHFILO All rights reserved.