渋谷の美容院アフィーロ(ACHFILO)>カラー>傷めないダブルカラーの仕方・ケアブリーチパウダーでハイブリーチできるわけ

傷めないダブルカラーの仕方・ケアブリーチパウダーでハイブリーチできるわけ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
傷めないダブルカラーの仕方・ケアブリーチパウダーでハイブリーチできるわけ

傷めないブリーチカラーをしてみたい人へ

こんにちは!「ブリーチって髪が傷むって聞いたけど、大丈夫かな?」と思っている方、多いですよね。誰でも初めてのブリーチは心配だと思います。そこで今回は、髪を傷めにくい「ケアブリーチ」について簡単に説明します!


そもそもブリーチって何?

ブリーチは、髪の黒い色(メラニン)を抜くことで、髪を明るくする方法です。
たとえば、黒髪をそのままカラーリングしても鮮やかな色は出ません。そこで、まず髪の色を明るくしてから、好きな色を入れるんです!


ケアブリーチって何が違うの?

普通のブリーチは髪のたんぱく質(髪の元になる成分)を壊してしまうので、髪が傷みやすいんです。でも、ケアブリーチなら…

  • 髪を守りながらブリーチできる!
  • 壊れたたんぱく質を補修しながら進められる!

つまり、ダメージを最小限に抑えて髪をキレイに保つことができます。


でも、「ケアブリーチならなんでもいい」わけじゃない!

「ケアブリーチ」って聞くと、「傷まないならどれでもいいでしょ?」と思うかもしれません。でも、それぞれ使う薬剤や方法で仕上がりが全然違うんです。
たとえば、ブリーチを使う順番や混ぜ方を間違えると、思った通りの色にならないこともあります。

だからこそ、信頼できるサロンで施術してもらうことがとても大事なんです!


ACHFILOのケアブリーチの特徴

私たちACHFILOでは、髪を守ることを最優先に考えたケアブリーチを行っています。

  • 髪質に合わせた施術で、ダメージを最小限に。
  • 薬剤の使い方や順番を徹底管理して、理想の色を再現。
  • 豊富な経験と技術で、お客様に合わせた最適な提案をします。

おしゃれ染めや白髪染めも対応!

ブリーチだけでなく、カラーリングやトーンアップ・トーンダウンにも対応しています。たとえば:

  • 明るい髪色に黒染めをした後でも、色をしっかり調整できます!
  • 暗い髪をもう一度明るくしたい場合も、髪に優しくカラーリングできます。

よくある質問

Q: ブリーチしても傷まないの?
A: ケアブリーチなら、通常のブリーチよりもダメージを大幅に減らせます。ただし、完全に傷まないわけではありません。丁寧なケアが必要です!

Q: 希望の色にならなかったら?
A: カウンセリングを通じて理想の色を一緒に決めていきます。万が一の場合も、追加調整で対応します。

Q: 初めてブリーチするけど不安です…
A: 初めての方も安心していただけるように、細かく説明しながら進めます。気になることは遠慮なく相談してください!


最後に

ブリーチは「傷むから無理」とあきらめていませんか?ACHFILOでは、あなたの髪を大切に守りながら理想のカラーを実現します!

髪をキレイに保ちながら新しいヘアスタイルに挑戦してみたい方、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしています✨

住所: 渋谷区渋谷1-22-3 ルアン渋谷1F
電話: 03-6805-0416



傷めないケアブリーチカラーをやってみたい。

どんな人もブリーチしても傷めないカラーをやってみたい。

誰でも初めてブリーチは心配です。

なのでケアブリーチ

『しかしながらケアブリーチならなんでもいいってわけでもないんですよ』

ってことをまとめていきますね。


ちなみにアフィーロのケアブリーチは、本当にお客様の心配なヘアケア面を、顧客目線で研究してきました。

てことで、


まずブリーチについてまとめますね

ハイブリーチをしたい場合、多くの理美容師さんが用いるのが、いわゆるパウダーブリーチというアイテムです。

製品には、脱色・脱染剤、あるいは酸化助剤という表示がされていると思います。過酸化水素水と混合して使用すると、通常のブリーチ剤や明るくする要素を合わせ持っているヘアダイよりも、はるかに強いブリーチ力を発揮するこの粉のことをブースターといいます。ブースターは増幅するものという意味です。


ではケアブリーチとは何ですか???

ケアブリーチにはタンパク質を分解しないように、髪の毛を守るものや、壊れたタンパク質を補充しながらケアブリーチするものが多いです。ブリーチより傷まないのがいいところですね。


またブースターケアブリーチってなんですか???

ブースターには通常化硫酸アンモンや過ホウ酸ナトリウムなどが配合されており、これらが過酸化水素の働きを助け、より強力なブリーチ力を発揮します。もちろんアルカリ分もかなり(アルカリ度25前後)あり、過酸化水素と2:1とか3:1で混合したときにでも、その混合液が充分なアルカリ度を保つようになっています。混合割合が過酸化水素のほうが多ければ、その混合液の過酸化水素濃度も高くなりますし、前述した過硫酸アンモンなどの酸化助剤のせいで飛躍的にブリーチ力がパワーアップする仕組みになっているのです。

ブースターケアブリーチの酸化剤は、毛髪中のメラニンをブリーチする働きを助けるだけでなく、毛髪をヘアダイで染毛してある場合、その色素も破壊しますので、染めた毛の脱染剤としても使用されています。たとえば金髪近くまでブリーチしている人がまた暗く染め直しているような場合、通常のブリーチ剤や明るくするタイプのヘアダイを使用しても思ったように毛髪の明度は上がりません。これは、毛髪中のメラニンを破壊しても、染料の色素がたくさん毛髪中に入っているためで、その色素を脱染する働きは通常のブリーチ剤やヘアダイにはありません。


ケアブリーチっていいの???

通常のヘアダイの1剤2剤を混合し、その中にブリーチパウダーを混入してみますと、すぐ色素が発色しますが、そのまま放っておくと、今度は発色した色がだんだん薄くなってきます。つまり発色したヘアダイの色素をまた破壊して脱染する働きがあるということです。

ケアブリーチはこれに髪のダメージを最小限にするために、タンパク質を壊さないようにしたり、たんぱく質を補充したり、して傷まないようにします。

そして、このケアブリーチパウダー(ケアブリーチブースター)は通常のヘアダイとは併用したりすることはできません。混合することはないと思いますが、ブリーチパウダーでブリーチした後、ヘアダイで色づけするといった技法ーいわゆるブリーチ&ティントと呼ばれるやり方をする場合、毛髪にブリーチパウダーが残留していたり、使用するハケにブリーチパウダーが付着していたりすると、思ったような色味がでない(染まらない)、といった現象が起こることがあります。


なのでここが1番大切☆


ハイブリーチや色素の脱染のどちらかの目的に使用する場合でも、ブースター+過酸化水素という組み合わせは、毛髪にかなりの負担をかけることになりますので、注意が必要です。


カラーチェンジャー+カラーコントローラーのご提案

同色のオンカラーやカラーチェンジ時に、カラーの重ね塗りによる

①濁り、②くすみ、③トーンダウン

を解決する、カラーチェンジャー、カラーコントローラーをご提案いたします。

施術時間


・おしゃれ染めカラー:トータル5分

・おしゃれ染めカラー:トータル7分

・白髪染め全般:10~15分


よくある質問Q&A

Q1、16レベルのブリーチ毛に3レベルの黒染めをした場合、除染はどこまで可能ですか?

A、毛髪の状態、カラー剤により多少の差はありますが、5レベル以下の白髪染めであれば90%以上、6レベル以上のオシャレ染めであればほぼ100%除染が期待できます。今回の場合、条件にもよりますが3レベルの白髪染めであれば15レベル程度までの除染が可能です。除染後の毛髪は、メラニン色素のトーンになっていますのでオンカラーしてティントを入れることをお勧めします。


Q2、9レベルのアンダートーンだった毛に7レベルのカラーをしました。その後、11レベルのカラーにすることは可能ですか?

A、9レベルまで除染した後にオンカラーすれば可能です。希望色の色味にもよりますが、少し明るめのカラー、又は【カラーコントローラー】と希望色をミックスしてお使い下さい。


Q3、13レベルまでソフトブリーチをした後、10レベルにトーンダウンし、その後7レベルに再度トーンダウンした履歴があります。【カラーチェンジャー】で除染したら何レベルになりますか?

A、最初の既染部のアンダートーンに戻ります。従って、13レベル程度になります。


Q4、白髪染めを繰り返した場合、重ね塗りした部分が暗くなってしまいました。最初の白髪染めの「色味」と「明るさ」に戻すことは可能ですか?

A、既染部の全てのカラー剤の色味を【カラーチェンジャー】で除染すれば、最初の「色味」と「明るさ」に染め直すことができます。


Q5、同色のカラーでオシャレ染めを繰り返し、重ね塗りした部分がティントで色が沈んでしまいました。新生部に使うカラーと、既染部の色を合わせることは可能ですか?

A、ティントで色が沈んだ部分を【カラーチェンジャー】で除染しオンカラーをすれば、均一なカラーが可能です。新生部と除染した部分のアンダートーンを考慮してオンカラーして下さい。除染した部分は【カラーコントローラー】と希望色をミックスしてトーンコントロールすることをお勧めします。


Q6、カラーチェンジをするときに希望色にアンダーカラーの補色を加え染めています。その時にどうしても濁った色になるのですが濁りのないカラーは可能ですか?

A、オンカラーするヘアカラーのティントと残留ティント(アンダーカラー)が補色の場合、使用したカラーレベルより少し暗い濁りのあるブラウンになります。希望色が残留ティントの補色を使用しなければならない場合、【カラーチェンジャー】で残留ティントを除染してオンカラーを行えば濁らないカラーが可能になります。


ブリーチはいろいろなヘアケアがございますので、ぜひいろいろお楽しみ下さい。


コチラをタップしていただくと、毎日投稿しているInstagramに飛ぶことができます。

 


タップしても画面が変わらない場合は、コチラをスキャンしてインタグラムのフォローをなさってください。

ご質問やご要望は、 DMやコメントなど、お問い合わせもお気軽にメッセージください。

小吉 健太

小吉 健太

Written by:

プロの美容師の髪の毛のためになるコラムです

☆お気軽に読んでくださいね☆

サロンご来店時に、コメントやご意見などフィードバックしてもらえたら嬉しいです。

 

お客様は、

とにかくご来店して体験してくださったら嬉しいです。

他のサロンではできない技術で貢献いたしますので、

是非是非ご体験してみてください。

 

 

店舗様・オーナー様は、

ぜひ一緒に技術を覚えていただきたいです。

FC加盟で、月1席100万円売り上がる魔法の技術をお伝えさせて頂きます。

集客、ホームページコラムもインスタ更新、集客もアフィーロの母体会社が行います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小吉 健太は、こんな記事も書いています。

  • 新発想☆前髪エクステで前髪の問題を解決できるって知ってましたか??事例も多数掲載

    新発想☆前髪エクステで前髪の問題を解決できるって知ってましたか??事例も多数掲載

  • 前髪エクステをつける人に読んでほしい自然につける3つの法則と失敗しない7つの秘密

    前髪エクステをつける人に読んでほしい自然につける3つの法則と失敗しない7つの秘密

  • シールエクステがエクステで1番良いという10の秘密メリットとよくあるQ&A集

    シールエクステがエクステで1番良いという10の秘密メリットとよくあるQ&A集

  • おうちで髪の毛を綺麗にする方法(お家時間のヘアケア・お客様のよくある質問に現役美容師が本気で答える。『すすいでもリンス・トリートメントが髪に残るわけ?』)

    おうちで髪の毛を綺麗にする方法(お家時間のヘアケア・お客様のよくある質問に現役美容師が本気で答える。『すすいでもリンス・トリートメントが髪に残るわけ?』)

  • グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

    グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

  • ダブルカラーってなあに?ダブルカラーブリーチをするうえで大切な7つのこと

    ダブルカラーってなあに?ダブルカラーブリーチをするうえで大切な7つのこと

人気記事 新着記事 関連記事
  1. 1

    ヘアカラー1番多いのは?

    ヘアカラー1番多いのは?

    2147483647

    2024/06/22
  2. 2

    縮毛矯正はカットが大切って知っていますか?

    縮毛矯正はカットが大切って知っていますか?

    2147483647

    2024/06/22
  3. 3

    アフィーロのシャンプー施術について

    アフィーロのシャンプー施術について

    1053324422

    2024/06/22
  4. 4

    小顔カットより前髪エクステ

    小顔カットより前髪エクステ

    486456945

    2024/06/22
  5. 5

    エクステのインナーカラーについてよくある質問と相談のまとめ

    エクステのインナーカラーについてよくある質問と相談のまとめ

    75694889

    2024/11/16
  1. 1

    新発想☆前髪エクステで前髪の問題を解決できるって知ってましたか??事例も多数掲載

    新発想☆前髪エクステで前髪の問題を解決できるって知ってましたか??事例も多数掲載

    28947

    2024/12/12
  2. 2

    前髪エクステをつける人に読んでほしい自然につける3つの法則と失敗しない7つの秘密

    前髪エクステをつける人に読んでほしい自然につける3つの法則と失敗しない7つの秘密

    149717

    2024/12/12
  3. 3

    シールエクステがエクステで1番良いという10の秘密メリットとよくあるQ&A集

    シールエクステがエクステで1番良いという10の秘密メリットとよくあるQ&A集

    44420

    2024/12/12
  4. 4

    おうちで髪の毛を綺麗にする方法(お家時間のヘアケア・お客様のよくある質問に現役美容師が本気で答える。『すすいでもリンス・トリートメントが髪に残るわけ?』)

    おうちで髪の毛を綺麗にする方法(お家時間のヘアケア・お客様のよくある質問に現役美容師が本気で答える。『すすいでもリンス・トリートメントが髪に残るわけ?』)

    849

    2024/12/12
  5. 5

    グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

    グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

    63394

    2024/12/12
  1. 1

    グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

    グラデーションカラーについて美容師のこだわりのまとめです

    63394

    2024/12/12
  2. 2

    ダブルカラーってなあに?ダブルカラーブリーチをするうえで大切な7つのこと

    ダブルカラーってなあに?ダブルカラーブリーチをするうえで大切な7つのこと

    437932

    2024/12/12
  3. 3

    酸性ストレートってなに??ストレートと縮毛矯正ってどっちがいいの?ストレートも縮毛矯正もしたくない人の対策と方法は???

    酸性ストレートってなに??ストレートと縮毛矯正ってどっちがいいの?ストレートも縮毛矯正もしたくない人の対策と方法は???

    8540

    2024/06/22
  4. 4

    話題の健康促進ノンジアミンカラー・ザクロペインター【白髪染め革命】を試してみて良かった10の秘密[365日髪質改善美容師の見解]

    話題の健康促進ノンジアミンカラー・ザクロペインター【白髪染め革命】を試してみて良かった10の秘密[365日髪質改善美容師の見解]

    14457

    2024/06/22
  5. 5

    プロの美容師の教えるオルディーブアディクシーの特長について

    プロの美容師の教えるオルディーブアディクシーの特長について

    83376

    2024/06/22

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2024 ACHFILO All rights reserved.